
 
															
										「ドミノピザ、スシローはなぜ措置命令を受けたのか?」
										
										昨今、景品表示法に基づく「正しくない広告」への取り締まりをニュースで見かける機会が増えています。
										
										企業の広報や広告・プロモーション担当が、より売れる広告、より受けが良い広告をつくっていく中で、広告効果の最大化だけを考えていると、このような取り締まりを受けるリスクが生じます。
										消費者の敵かのように思われてしまい、せっかく築いた優良なイメージが打ち消されてはもったいないです。
										
										大広告時代を生き抜くための、広告規制特有の考え方について一緒に学んでみませんか?
										ぜひお気軽にご参加ください。
										※本セミナーの参加特典として、ご希望の方へ弁護士との「60分無料相談」をお付け致します。
									
| 開催日時 | 2023年7月28日(金)12時~13時(12:05~12:50程度を想定) | 
|---|---|
| 参加費用 | 無料 | 
| 開催方法 | オンライン(Zoom) 全国どこからでもご参加いただけます。 | 
 
									
											慶應義塾大学時代には、法学にとらわれずに学び、英仏へも留学して幅広く関心を広げ、約200単位を取得して卒業。
											
											東京大学法科大学院進学後は、オーソドックスな法律の傍ら、日欧米の競争法や、欧米式litigationについても学ぶ。
											現在も、ベリーベスト法律事務所で、法学の視座にとらわれない観点から、顧問先企業に戦略的なアドバイスをしている。
										
ベリーベスト法律事務所 
セミナー運営事務局
			TEL:0120-767-049
			
			
			営業時間:平日 9:30~18:00/土日祝除く
		
お電話の際、ご参加を検討されているセミナー名をお伝えいただければ、よりスムーズにご案内が可能です。
お問い合わせ・資料請求