よくある質問
従業員の福利厚生のための弁護士相談はどのような手続きが必要ですか。
ベリーベスト法律事務所では、顧問契約をいただいた企業の福利厚生として従業員のご相談も承っております。
相談料について会社の費用負担か従業員の費用負担か等のルールをあらかじめ会社内部でお決めいただく必要があります。
あらかじめお決めいただいたルールに従い、当事務所に連絡いただき、ご相談の予約等をとっていただき、費用の請求をさせていただくことになります。
<弁護士費用を企業が負担する場合>
従業員のご相談の費用を企業が負担する場合は、通常のご利用と同様となります。ご相談を希望される顧問企業の従業員の方は、企業のご担当者を通じて、ベリーベスト法律事務所にご相談ください。
<弁護士費用を従業員が負担する場合>
従業員のご相談でも、使用者に知られたくないとお考えの場合もあります。そのような場合には、費用の負担も、従業員にするということも可能です。もちろん、顧問の費用体系でのご請求になりますので、通常の費用よりも割引価格が適用となります。
従業員が費用をご負担され、相談する場合は、原則、当事務所へお越しいただいてのご相談となります。この場合には、所属のわかるお名刺等をお持ちいただくことになります。
※顧問契約を締結していただく際に、従業員のご相談の費用のお支払い方法など、詳細についてはご相談に応じますので、お気軽にお問い合わせください。
サービスに関するお問い合わせ・ご相談 0120-127-034
ご希望の顧問契約・企業法務に関するご相談について伺います。
まずは電話かチャットでお問い合わせください。