不動産に関する法務を徹底サポート!

初回相談30分無料

弁護士率いる不動産専門チームが、
不動産に関する法務を
徹底サポート!

弁護士数
410
2025年10月現在
74
2025年9月現在
顧問総契約数
2,000
以上
2025年9月11日時点
まずはお気軽にお問い合わせください
電話でのお問い合わせ
営業時間 | 平日 9:30〜18:00/土日祝除く
通話無料
0120-127-034
営業時間 | 平日 9:30〜18:00/土日祝除く

このようなトラブルは
不動産専門チームにご相談ください

  • 顧問弁護士としての対応

    不動産会社、建設会社、土地所有者の皆さまなど分野ごとに対応する弁護士の専門チームが対応

  • 建設工事に関するトラブル

    施工不良、工事代金未払い、周辺住民トラブル対応
    建築訴訟サイトはこちら >

  • 不動産売買サポート
    トラブル解決

    売買契約書や重要事項説明書のチェックおよび作成、契約トラブル対応

  • 賃貸契約サポート

    賃貸借契約書、重要事項説明書の作成や見直し、サブリースや保証契約のチェック等

  • 貸主側の賃貸トラブル

    未払い賃料や管理費の回収、建物明け渡し請求

  • 借主側の賃貸トラブル

    立ち退き請求や賃料値上げ要求に対する対応、テナントの使用目的に関するトラブルの解決

  • 近隣トラブル

    建築業者と近隣住民のトラブル、住民説明会のサポート

  • 不動産投資トラブル

    不動産会社や管理会社、投資会社や販売代理店とのトラブル対応

  • 共有トラブル

    共有者間トラブル対応、共有持ち分の売却、所有者の調査・交渉
    共有物分サイトはこちら >

  • 不動産の相続

    不動産の名義変更や相続登記のサポート、節税対策のアドバイス、相続トラブル対応

  • 任意売却

    債権者や抵当権者との任意売却に向けた交渉

  • 建て替えや修繕に関する
    トラブル

    マンションの建て替えや修繕等を円滑に図るためのサポート

1回のみのご依頼も、継続契約も可能お気軽にお問い合わせください
初回相談 30無料
電話でのお問い合わせ
0120-127-034
平日 9:30〜18:00(土日祝を除く)
お問い合わせ・資料請求
  • 内容・ご事情によりご相談をお受けできない可能性もございます。
  • ご相談者様が、法人格のない個人事業主様の場合、初回相談は有料となります

主なサポート内容

不動産取引関係契約

不動産取引では、不動産売買契約書や重要事項証明書、賃貸契約書などのさまざまな書面がかかわりますが、トラブルを未然に防ぐためにも、契約書作成のサポートやチェックは不動産業界にも不動産関連法にも詳しいベリーベスト法律事務所の不動産専門チームの弁護士にお任せください。また、トラブルが発生してしまった場合も、訴訟経験の豊富な弁護士が相手方との交渉や訴訟の対応をいたします。

契約書の例

不動産売買契約書/重要事項説明書/媒介契約書/設備貸借契約書/建物賃貸借契約書/不動産管理委託契約書/抵当権設定契約書などのリーガルチェック/不動産登記簿謄本/公課証明書/評価証明書/不動産価格査定書/建築図面/建築確認台帳/耐震診断結果/アスベスト調査報告書/土壌汚染状況調査結果報告書/その他の契約書

不動産取引関係契約について >

立ち退き

不動産管理会社などの法人様、不動産を所有している個人オーナー様、どちらの立ち退き問題も対応いたします。

家賃滞納による立ち退き

家賃を滞納している借主に建物明渡訴訟を行い、家主様の不動産経営の損失を最小限に抑えるため、一日でも早い解決を目指します。

  • 家賃滞納されているが、入居者と連絡がとれない
  • 一日も早く家賃滞納者に立ち退いてもらいたい
  • 建物明け渡し請求の法的な手続き など

お困りの不動産管理会社様、不動産を所有している個人オーナー様はご相談ください。

家賃滞納・建物明渡請求について >
オーナー様都合による立ち退き

オーナー様の都合で所有不動産からの退去を求める場合の、立ち退き理由の正当性の判断や進め方のご提案、また立ち退き料の減額交渉などを行います。

  • 建物管理・老朽化・修繕による立ち退き交渉
  • 入居者から立ち退き料を請求された場合の対処
  • その他、オーナー様都合で立ち退きを求める場合の対処 など

退去を求める場合の問題について、まずはご相談ください。

オーナー様都合による立ち退きについて >

建築訴訟

建物の引き渡し後に、瑕疵担保責任や契約不適合責任に基づき修補工事や損害賠償を求められるなどのトラブルが生じた場合は、不動産関連の契約法や建築に関する専門的な知識を有する不動産専門チームの弁護士にお任せください。

  • 施主から損害賠償請求をされた
  • 追加工事の請負代金を支払ってもらえない
  • 請負契約の解除による、出来高部分の請負代金トラブル など

建築関連トラブルの訴訟経験が豊富な弁護士が対応いたします。

建築訴訟サイトはこちら >

建築関連法における適法性チェックと違反時の対応

違法建築に当たらないかの事前チェックや、建築物の完成に至るまでの過程で建築基準法違反が見過ごされてしまった場合の行政対応、訴訟対応などを行います。

  • 建築基準法に違反した場合の対処
  • 違反建築物を所有してしまった場合の対処 など

建築基準法を熟知した不動産専門チームにご相談ください。

建築関連法等の法解釈について >

法人向け火災保険の請求サポート

漏水事故などで、所有物件が損傷した、オーナー様自身がケガをしたなど、弁護士費用特約を用いて第三者に対して損害賠償を行う場合は弁護士にご相談ください。 保険会社との交渉経験が豊富な弁護士が請求のサポートをいたします。

1回のみのご依頼も、継続契約も可能お気軽にお問い合わせください
初回相談 30無料
電話でのお問い合わせ
0120-127-034
平日 9:30〜18:00(土日祝を除く)
お問い合わせ・資料請求
  • 内容・ご事情によりご相談をお受けできない可能性もございます。
  • ご相談者様が、法人格のない個人事業主様の場合、初回相談は有料となります

職種別の具体例

不動産仲介会社

  • 借人とのトラブル対応を依頼したい
  • 仲介手数料の支払いを拒否された
  • 各種書類の見直しを行いたい
具体的なサポートの内容

不動産仲介会社に対しての不動産法務顧問契約

不動産仲介に関する関連法規の見直し、売買契約書の作成や見直し、貸主や借り主とのトラブルや紛争対処など、不動産仲介会社様の法的問題に対応いたします。

顧客との間のトラブルの解決

  • トラブルについての解決方法の提案
  • 不動産仲介会社に代わって、相手方と交渉(条件がまとまれば示談)
  • 不動産仲介会社に代わって、仲介手数料支払催促の通知書などの各種書面の発送
  • 訴訟の提起、訴訟期日への出頭
  • 強制執行の申立、強制執行の実施

不動産仲介業の法務書類作成関係

  • 不動産売買契約書、賃貸契約書のリーガルチェック
  • 重要事項説明書のリーガルチェック
  • 各種附属書類の作成、ひな形の提供

不動産賃貸管理会社

  • 周辺住民に迷惑をかける借主に困っている
  • 原状回復義務など引渡時の対応がうまくいかない
  • 契約の更新など現在使っている契約書類を見直したい
具体的なサポートの内容

不動産賃貸トラブル対応の解決

  • トラブルについての解決方法の提案
  • 不動産管理会社様に代わって、賃料支払の通知書などの各種書面の発送
  • 不動産管理会社様に代わって、賃借人と交渉(条件がまとまれば示談)
  • 訴訟の提起、訴訟期日への出頭
  • 強制執行の申立、強制執行の実施の立会

不動産関連の法務書類作成関係

  • 賃貸借契約書のひな形の提供
  • 現在締結している賃貸借契約の問題点の指摘
  • その他契約にかかわる必要書類の提供

不動産管理委託契約のチェック

不動産の管理を委託している不動産会社又は不動産オーナーとの間の書類(不動産管理委託契約書などの書類)をはじめとして、委託契約のスキームの法的問題点の指摘を行います。

建設会社・ハウスメーカー

  • 工事代金、請負代金を回収したい
  • 施工不良や瑕疵担保責任など顧客とのトラブルを解消したい
  • 請負契約書や各種書類の見直しをしたい
具体的なサポートの内容

建築工事トラブル対応の解決

  • トラブルについての解決方法の提案
  • 建築会社、ハウスメーカー様に代わって、相手方と交渉(条件がまとまれば示談)
  • 建築会社、ハウスメーカー様に代わって、代金催促の通知書などの各種書面の発送
  • 訴訟の提起、訴訟期日への出頭
  • 強制執行の申立、強制執行の実施の立会

建築関係の法務書類作成関係

  • 工事請負契約書などのひな形の提供
  • 現在の工事のスキームの問題点の指摘
  • その他契約にかかわる必要書類の提供

元請会社、下請会社との円滑な交渉

建築会社、ハウスメーカー様と、元請会社(又は下請会社)との契約関係に関するトラブルの解決方法を提案いたします。複数の工事会社が絡む工事は、契約関係が複雑になりますので、早期の解決が必要となります。

マンション・戸建分譲会社

  • 売買代金、追加工事代金を回収したい
  • 施工不良や瑕疵担保責任など顧客とのトラブルを解消したい
  • 売買契約書や各種書類の見直しをしたい
具体的なサポートの内容

新築売買に係るトラブル対応の解決

  • トラブルについての解決方法の提案
  • 不動産分譲会社様に代わって、相手方と交渉(条件がまとまれば示談)
  • 不動産分譲会社様に代わって、代金催促の通知書などの各種書面の発送
  • 訴訟の提起、訴訟期日への出頭
  • 強制執行の申立、強制執行の実施

不動産売買関係の法務書類作成関係

  • 売買契約書などのひな形の提供
  • 現在の不動産分譲のスキームの問題点の指摘
  • その他契約にかかわる必要書類の提供

工事業者との円滑な交渉

建築会社、工事業者との契約関係に関するトラブルの解決方法を提案いたします。複数の工事会社が絡む工事は、契約関係が複雑になりますので、早期の解決が必要となります。

マンション・
アパートオーナー

  • 賃料未納など賃借人とのトラブルを解決したい
  • 建物を建替えるため、賃借人に退去をしてほしい
具体的なサポートの内容

賃貸トラブル対応の解決

  • トラブルについての解決方法の提案
  • マンション・アパートオーナー様に代わって、賃借人と交渉(条件がまとまれば示談)
  • マンション・アパートオーナー様に代わって、賃料支払の通知書などの各種書面の発送
  • 訴訟の提起、訴訟期日への出頭
  • 強制執行の申立、強制執行の実施の立会

マンション・アパート関連の法務書類作成関係

  • 賃貸借契約書のひな形の提供
  • 現在締結している賃貸借契約の問題点の指摘
  • その他契約にかかわる必要書類の提供
  • 不動産の売買、建築にかかる各種書類の提供、問題点の指摘

マンション・アパートオーナー様向けの法務顧問契約

これから生じそうな法的問題点、すでに生じてしまったトラブルについて、来所、電話、メールでの随時相談をいたします。不動産の有効活用や、将来の相続対策(遺言書の作成など)についてのアドバイスもいたします。

マンション管理組合

  • 管理費の未納、用法義務の違反に困っている
  • マンション管理業者と有利に交渉をしたい
  • 管理規約や使用細則の見直しを行いたい
具体的なサポートの内容

区分所有者との交渉

  • トラブルについての解決方法の提案
  • マンション管理組合に代わって、相手方と交渉(条件がまとまれば示談)
  • マンション管理組合に代わって、管理費支払催促の通知書などの各種書面の発送
  • 訴訟の提起、訴訟期日への出頭
  • 強制執行の申立、強制執行の実施

マンション管理業者との交渉

マンション管理を委託しているマンション管理会社との契約内容の見直し(管理費の金額や管理内容など)に関する問題点の指摘や、マンション管理組合に代わって交渉を行います。また、現在締結しているマンション管理会社との間の管理委託契約のリーガルチェックも行います。

不動産業種の法務書類作成関係

  • マンション管理規約の策定、作成
  • マンション使用細則規定書の策定、作成
  • ペット飼育規則の策定、作成
  • マンション管理会社間の管理委託契約のリーガルチェック

不動産オーナー様

  • 相続対策
  • 節税対策を行いたい
具体的なサポートの内容

不動産関連の見直し

  • 現資産の見直し(所有関係など)
  • 資産の組み替えによる節税対策
  • 資産の見直しによる遺言作成、民事信託の活用
  • 不動産の現況(境界確定・建物の現状)にかかる問題点の指摘

不動産オーナー様向けの法務顧問契約

これから生じそうな法的問題点、すでに生じてしまったトラブルについて、来所、電話、メールでの随時相談をいたします。不動産の有効活用や、将来の相続対策(民事信託の活用、遺言書の作成など)についてのアドバイスもいたします。

その他の不動産関連業にも対応

例:建設会社、施工管理会社、マンション販売、戸建分譲会社、ゼネコン(総合建設業)、建設コンサルタントなど

1回のみのご依頼も、継続契約も可能お気軽にお問い合わせください
初回相談 30無料
電話でのお問い合わせ
0120-127-034
平日 9:30〜18:00(土日祝を除く)
お問い合わせ・資料請求
  • 内容・ご事情によりご相談をお受けできない可能性もございます。
  • ご相談者様が、法人格のない個人事業主様の場合、初回相談は有料となります

費用・プラン

お悩み・ニーズに合わせての対応が可能です。
今困っている
問題のみを
解決してほしい
(案件単体でご依頼)
顧問契約なし
顧問契約なし
(案件単体でご依頼)
特徴
継続的なサポートは必要ない方向け
費用
費用は個別にお見積りいたします。
対応 ※1
委任契約を締結してからの
作業開始となります。
22,000〜
33,000(税込)/1H
44,000(税込)/1H
今後も継続的に
弁護士にサポート
してほしい
こちらがお得!顧問契約あり こちらがお得!顧問契約あり
特徴
継続的にサポートをしてほしい方向け
費用の割引・契約特典あり
費用
月額3980円(税込)からご契約可能です。
タイムチャージでかかる費用は、
ご依頼があれば個別にお見積りいたします。
対応 ※1
顧問契約を締結している場合、
ご相談があれば、すぐに対応が可能です。
顧問契約をすると費用が25%OFF 顧問契約をすると費用が25%OFF
  • ※1:事案内容により、オンライン相談(ZOOM・Skype)でのご相談が可能な場合もございます。
  • ※2:職位によって料金が異なります。
    =アソシエイト =パートナー
  • ※3:各プランに応じた割引が適用されます。

顧問契約を締結して嬉しい5つの特典!
顧問契約を締結して嬉しい5つの特典!

  • 代理人費用(着手金・報酬金)を10~25%OFF
  • 福利厚生として役職員も代理人費用が割引
  • 50種類の「契約書の雛形」進呈
  • 信用力を高める「リーガルプロテクトマーク」発行
  • 企業法務に役立つメールマガジンを配信
1回のみのご依頼も、継続契約も可能お気軽にお問い合わせください
初回相談 30無料
電話でのお問い合わせ
0120-127-034
平日 9:30〜18:00(土日祝を除く)
お問い合わせ・資料請求
  • 内容・ご事情によりご相談をお受けできない可能性もございます。
  • ご相談者様が、法人格のない個人事業主様の場合、初回相談は有料となります

お問い合わせ・資料請求

PAGE TOP