債権回収

債権回収は、顧問弁護士の介入が効果的

取引先等に督促状や内容証明を何度も送付しているのに、一向に債権を回収できないというお悩みをお抱えではありませんか?

弁護士の強みは、最終的には裁判を起こすことができるという点にあります。何度督促しても債権を回収できない場合、時間が経つほど回収が困難になるのが一般的ですから、早期に法的手続を含めた措置を検討することをお勧めします。

債権回収を行う際には、同じ書面を送付するのであっても、弁護士の名前を前面に出し、企業の代理人として交渉した方が、相手方にプレッシャーをかけることができ、任意の支払いに応じてくれる可能性が高くなります。企業から督促しても支払いの無かったものが、代理人である弁護士名で書面を送付し、改めて請求するとによって、速やかに支払われる場合もあります。

弁護士による書面・電話での督促にもかかわらず、相手方が支払う見込みが無いような場合には、訴訟等の手続を利用して徹底的に回収することもあります。訴訟を提起した場合でも、相手方が裁判所に出頭し、分割払い等の協議を求めた場合には、訴訟上の和解で柔軟に支払条件を定めることが可能です。

和解ができない場合には判決を取得し、判決が出ても任意の支払いが行われないという場合、最終的には強制執行により債権を回収することとなります。

なお、取引先が財産隠匿を図る、経済状況が思わしく無い等、時間の経過に伴って財産が散逸する危険がある場合には、訴訟に先だって、仮差押等保全処分を行う必要があります。

ベリーベスト法律事務所では、債権回収についての豊富な経験とノウハウを駆使し、より早く、より高い金額で、債権を回収いたします。案件によっては完全成功報酬制で債権回収を行いますので、債権の回収にお悩みの企業の方は、ぜひベリーベスト法律事務所までご連絡ください。

具体的なサポート内容

  • 書面による督促、電話督促
  • 和解交渉
  • 訴訟(少額)、支払督促
  • 強制執行
  • 保全
  • 取引契約書の確認・アドバイス

お問い合わせ・資料請求

PAGE TOP