企業法務コラム
税理士業の稼ぎ時はご想像のとおり確定申告です。
仕事量もさることながら、一年に一度しか顔を合わせることのないお客様ともお会いする機会も多く、小さいお子さんがいるはずだったのにその子が大学生になっていたり、お住まいが変わったりお仕事が変わったりしていて、1年間の変遷に驚きます。
忙しいけどいろいろ楽しい時期でもあるんです。
確定申告といえば普通は所得税の確定申告をさすと思いますが、同時期に贈与税の確定申告もしなければなりません。
贈与税の確定申告のご依頼が年々増加しています。
多くは相続税の削減のための生前対策として、あげられるものは今のうちに子供たちにあげておこうという趣旨のものが多いです。
しかしながら中には、?!と思ってしまう生前贈与の実例もしばしば。
そのようなお客様は、贈与を昨年中に済ませたから贈与税の申告をしてくださいというご依頼なのですが、「なんで贈与する前に相談してくれなかったのか……」と残念に思う事例がかなりあるんです。
いまや世間ではネットでもコンビニの書棚でも相続対策の話題が花盛り。
「失敗した対策」をしてしまう方は、そのような情報を鵜呑みにして、専門家に相談する前に実行してしまってるケースが多いんです。
もちろん市販されている書籍に書いてあることは本当です。
でも、前提条件(家族構成など)がご自身のケースと異なっていることを理解できずに書籍に書かれているまま実行してミスが生じることがままあります。
相続の事前対策はすべての人に適用できるのではなく、環境によって大きく異なるんですね。
さて、われわれベリーベストでは、法律事務所と税理士法人が一体となり、相続の事前対策に寄与することができるよう、相続税の試算をはじめとした事前対策に力を入れています。
税理士と弁護士がワンセットで財産状況や家族環境をお伺いし、そこから生じるであろう課題を浮き彫りにし、お客様のためだけにカスタマイズされた事前対策をシミュレーションするサービスです。
ご興味がおありでしたら下のリンクをクリックしていただき内容をごらんいただければと思います。
・税理士による生前対策
初回相談は無料ですので、お気軽にご連絡くださいませ。
カーブアウトとは、企業が事業の一部門を切り離して、新たにベンチャー企業を立ち上げることをいいます。採算が厳しくなったことや、あるいは今後の成長戦略としてカーブアウトを検討している経営者の方もいらっし…
中小企業経営者の方が事業承継を考える際、家族・親族の中で後継者になり得る人が見当たらない場合には、「親族外承継」を検討することになります。親族外承継には、親族内承継と比較した場合にさまざまなメリット…
経営者にとって、後継者に会社を継がせる「事業承継」は非常に重要な課題です。最近では事業承継がスムーズに進まず廃業に追い込まれる優良な中小企業も多く、社会内でも問題視されています。事業承継は非常に時間…
サービスに関するお問い合わせ・ご相談 0120-127-034
ご希望の顧問契約・企業法務に関するご相談について伺います。
まずは電話かチャットでお問い合わせください。